渡なべのレビュー・評判
『渡なべ』は、明治通りと早稲田通りの交差点近くの路地裏に入ったところ、『キッチン谷沢』の斜め向かいにあります。
濃厚魚介スープがおいしいラーメン屋。
町田「基 motoi」や神保町「神保町 可以」と同じオーナーのお店です。
らーめんの感想
沼津産の「さばぶし」を使っているというスープは、濃厚で魚介の香りたっぷり。
自家製麺の中太ストレート麺ともよく絡んでおいしいです。
具の特徴は、たっぷりのネギと極太のメンマ。
以前よりは細くなった気がしますが、まだまだ太いです。
メンマは筋にそって縦に食べると食べやすいです。
ラーメンは替え玉ができます。
オーナーの渡辺樹庵さんがプロデュースした池袋の『瞠 (みはる)』と似ています。
替え玉は細麺
少しお腹がふくれてきていることを考慮して、替え玉は細麺で提供しているらしいです。
以前は細麺にするか1杯目と同じ麺にするか選ぶことができましたが、現在は替え玉は細麺だけの提供になっています。
個人的には『渡なべ』のスープには1杯目の麺が好きです。
限定麺 富山ブラックの感想
富山の名物ラーメン「富山ブラック」をモチーフにした限定麺。
「オリジナルの味に近づける為に濃い目の味付けになっています」とのことです。
『渡なべ』のオリジナルラーメンとは違い、スープはあっさりしていて「醤油」本来の味が強調されている味です。
一口目は濃いと感じましたが、食べ進めるうちに気にならなくなりました。
麺は中太麺が使われていて、スープとの相性がいいです。
スープだけになったら少し味を薄くしてもらうのもいいかもしれません。
替え玉もできますが、通常の替え玉と同じ細麺の替え玉になります。
お店の様子
外観と合わせたモダンな雰囲気の店内で、女性1人でも入りやすい雰囲気です。
店内はL字型のカウンター席のみ。
混雑時は店外で待たなければならないので、雨や冬の時期は少しつらいです。